9/24~9/27の朝ご飯

9/24 木曜日の朝ご飯は、おにぎらず です
中には、しらすとひじきの煮物入りの卵焼き、ミニハンバーグ、人参の酢漬け、きゅうりの酢漬け を挟んでいます

9/25 金曜日の朝ご飯は、おにぎらず です
中には、小ねぎ入りの卵焼き、ウインナーソーセージ、オクラ を挟んでいます

9/26 土曜日の朝ご飯は、おにぎらず です
中には、小ねぎとしらす入りの卵焼き、缶詰のさんまのかば焼き、オクラ を挟んでいます

9/27 日曜日の朝ご飯は
目玉焼き、ミニトマト、キウイフルーツ、カボチャサラダ
人参、玉ねぎ、いんげん、ウインナーソーセージのコンソメスープ
トーストにバター
夕べ作ったかぼちゃとひき肉の煮物が残ったので、マヨネーズと塩コショウして、サラダにリメイクしました
スマホケースを取り替えました
最近、スマホケースを取り替えました
と、その前に
9/20、銀座のソフトバンクへ行くという友人にくっついて行きました
友人が色々聞き終わった後、私のスマホケースが傷んできたので
有るかどうか聞いてみたら、機種が古いので無いということでした
こういう機械物っていうのは、早いですねぇ~、移り変わりが・・・
ショックですぅ~(-_-;)

で、お上りさんの私たちはせっかくここまで来たのだからと
お昼は築地で食べようという話がまとまり
だったら、築地に行く途中に歌舞伎座のお土産コーナーで何か買おう!ということになり
こういう所でお上りさんがバレバレですねぇ~(笑)

歌舞伎座の脇にあるお土産コーナーに行くと入場制限してまして
ちょいと待ってからの~、店内突入!(笑)
そして、お上りさん二人組は、手ぬぐい、便せん、筆記用具など諸々の品物に
これぞ歌舞伎!という隈取りや定式幕の柄を入れたお決まりのお土産品を
店内の端から端までなめるように見てきました(笑)
ちなみに、↓のは友人が買った佃宝の佃煮

その後、築地の場外市場へと向かった私たちですが
まずは波除稲荷神社へ行き、お参りしました
そして、場外市場をぐるぐるぐるぐると歩き回り
結局、すしざんまいに落ち着くという
これも、お上りさんらしいと言えばらしい選択かな(笑)
すしざんまいと言っても築地場外市場だけでも数店舗有り
本店はそこそこ行列してたので、私たちは支店の方に入りました
ここで、お腹が空き過ぎてるせいか、お寿司の写真を撮るってことが頭に一切浮かばず
写真を1枚も撮らなかったという残念な結果になってしまいました(笑)
と、その前に
9/20、銀座のソフトバンクへ行くという友人にくっついて行きました
友人が色々聞き終わった後、私のスマホケースが傷んできたので
有るかどうか聞いてみたら、機種が古いので無いということでした
こういう機械物っていうのは、早いですねぇ~、移り変わりが・・・
ショックですぅ~(-_-;)

で、お上りさんの私たちはせっかくここまで来たのだからと
お昼は築地で食べようという話がまとまり
だったら、築地に行く途中に歌舞伎座のお土産コーナーで何か買おう!ということになり
こういう所でお上りさんがバレバレですねぇ~(笑)

歌舞伎座の脇にあるお土産コーナーに行くと入場制限してまして
ちょいと待ってからの~、店内突入!(笑)
そして、お上りさん二人組は、手ぬぐい、便せん、筆記用具など諸々の品物に
これぞ歌舞伎!という隈取りや定式幕の柄を入れたお決まりのお土産品を
店内の端から端までなめるように見てきました(笑)
ちなみに、↓のは友人が買った佃宝の佃煮

その後、築地の場外市場へと向かった私たちですが
まずは波除稲荷神社へ行き、お参りしました
そして、場外市場をぐるぐるぐるぐると歩き回り
結局、すしざんまいに落ち着くという
これも、お上りさんらしいと言えばらしい選択かな(笑)
すしざんまいと言っても築地場外市場だけでも数店舗有り
本店はそこそこ行列してたので、私たちは支店の方に入りました
ここで、お腹が空き過ぎてるせいか、お寿司の写真を撮るってことが頭に一切浮かばず
写真を1枚も撮らなかったという残念な結果になってしまいました(笑)
9/21~9/23の朝ご飯

9/21 月曜日の朝ご飯 は
白いご飯に、人参の酢漬け、きゅうりの酢漬け、トマト、つくね、築地の松露の玉子焼、佃宝のつくだ煮
豆腐とわかめの味噌汁 でした
昨日、友人の用事で銀座にお供して行ったので、築地に足を伸ばしお寿司のランチを食べて来ました
お上りさんの私達は、銀座から築地に向かう途中の歌舞伎座の売店に立ち寄り、歌舞伎座土産をゲット!
ランチの後には、またまた築地で松露の玉子焼をお土産にゲット!(笑)
そして早速、今朝の朝食には
昨日、付き合ったお礼にと友人から貰った 歌舞伎座の売店に売っていた佃宝の佃煮と
築地土産の松露の玉子焼が登場!(^^)b
白いご飯に佃煮、日本人で良かった~\(^o^)/

9/22 火曜日の朝ご飯は
目玉焼き、トマト、きゅうりと玉ねぎとタコのサラダ、バタートースト
昨日、夕飯に食べようと思って買って置いたタコを
出すのを忘れてしまい、食べ損ねてしまいました
なので、朝ご飯にサラダで登場(^O^)

9/23 水曜日の朝ご飯は、タッパー弁当 です
今朝は、ご飯に佃宝の細昆布の佃煮を混ぜました
しらす入りの卵焼き、だしのきいたまろやかなお酢に浸けたきゅうりの酢漬けと大根の酢漬け
ウインナーソーセージ、カニかま、シューマイ
今朝のウインナーソーセージはタコさんウインナーを作ろうと思ったのですが
思った以上に足が広がってしまったので、花のように飾ってごまかすという結果オーライ弁当です(;^ω^)
9/17~9/20の朝ご飯

9/17 木曜日の朝ご飯はお弁当箱 に詰めました
しらすと小ねぎ入りの卵焼き、きゅうりの酢漬け、ミニトマト、きんぴらごぼう、シューマイ
ご飯に、ごま塩を振って
ちなみにきゅうりの酢漬けは、創味のだしのきいたまろやかなお酢に漬けてます

9/18 金曜日の朝ご飯はおにぎらず です
中には、小ねぎ入りの卵焼き、人参の酢漬け、きゅうりの酢漬け、カニかま を挟んでいます

9/19 土曜日の朝ご飯はおにぎらず です
中には、ひじきの煮物入りの卵焼き、ミニハンバーグ、人参の酢漬け、茗荷の酢漬け を挟んでいます

9/20 日曜日の朝ご飯は
目玉焼き、トマト、ブロッコリー、人参の酢漬け、きゅうりの酢漬け、タコウインナー
わかめの味噌汁
ご飯にごま塩を振って
思い出のにゃんず日記
お転婆なスミレちゃんを
またまた思い出の古い日記より抜粋
*******************************
2005/6/20の日記より
ここで寝かせてニャン! BYスミレ

階段は風が通るから気持ち良さそうです。
この顔を見ているとこっちまで眠くなってきました(笑)
*******************************
2005/6/21の日記より
スミレは遊ぶ時は目一杯遊ぶので、眠くなると爆睡状態に入ります。
ボールを追いかけて走りまくっている夢でも見ているのか、足などをピクピクさせながら眠っております。
かなり寝相はすごいです(^^;)

シャッターを押す瞬間に目を開けてしまいました(笑)
*******************************
2005/6/22の日記より
しまい忘れたぁ~!

またまた思い出の古い日記より抜粋
*******************************
2005/6/20の日記より
ここで寝かせてニャン! BYスミレ

階段は風が通るから気持ち良さそうです。
この顔を見ているとこっちまで眠くなってきました(笑)
*******************************
2005/6/21の日記より
スミレは遊ぶ時は目一杯遊ぶので、眠くなると爆睡状態に入ります。
ボールを追いかけて走りまくっている夢でも見ているのか、足などをピクピクさせながら眠っております。
かなり寝相はすごいです(^^;)

シャッターを押す瞬間に目を開けてしまいました(笑)
*******************************
2005/6/22の日記より
しまい忘れたぁ~!

9/14~9/16の朝ご飯
北本のトマトカレー

先月、川越のU_PLACEに行った時
埼玉の名産品を売っているショップの「Moi Saitama Plus」で
北本トマトカレーというレトルトカレーを見つけました
最近、どこかのテレビ番組で北本のトマト農家さんを取材しているのを見たところだったので
北本ってトマトが有名なのかな、と思いながら買い求めてみました
親類に贈ってみたら評判がめっちゃ良かったので、私も食べてみました(笑)
おっと、こりゃーなかなか美味しいぞ!
で、友人たちにも贈ろうとまたまたU_PLACEへ行き、買い求めてきました
が、帰りに近くのスーパーに寄ったら大笑い!(^O^)
我が家の近所のスーパーのレトルトカレー売り場に「北本トマトカレー」の赤い箱が鎮座しておりました
なんだよぉ、わざわざ川越の駅まで行ったのにぃ(;'∀')
9/10~9/13の朝ご飯
思い出のにゃんず日記
スミレちゃんが我が家の子になったころ、にゃんこのことを書いたブログは別の日記でした
そこからデータ移行は出来そうにないので
今、振り返って見返しながら、思い出の記録としてここに残していこうかと思ってます
なので、ちょこちょこ昔のにゃんこ日記を挟みこんでいきます
たまに、現在のおじいちゃんニャンズも登場させますけど(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2005/6/16 の日記より
今日は薬をもらいに病院に行く日でした。
朝、出かける時間がいつもより遅かったので
トラ猫のヒメと三毛猫のスミレは遊んで欲しくて足元にまとわりついていました。
出かける時にはあきらめてヒメは階段から、スミレは廊下のニャンコ通路から
いってらっしゃいとお見送りをしていました。
これが、帰宅時はヒメが玄関の扉の所で、スミレはヒメの後方の廊下の所でお出迎えしてくれます。
この顔を見てしまうと足に噛み付いて起こされることなど、忘れてしまう親ばかチャンリンです(=^・^=)
ヒメ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2005/6/18 の日記より
昨日、会社から帰って家に入ると誰もいないはずの2階の部屋からテレビの音が・・・
1階にいたおじいちゃんに誰か来客でも?と聞くと、いないって言うし。
「えー!じゃあ何?」
と、おとーさんに2階を見てもらうと棚にあったリモコンが落ちていた様子。
おとーさんいわく、ヒメかスミレがリモコンの電源ボタンを踏んづけたのだろうということに落ち着きました。
原因がわかってほっとしました(=^・^=)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2005/6/19 の日記より
今朝は珍しく2匹で並んで玄関まで見送りに来てくれました。
いつも付かず離れずの微妙な距離を保っている2匹なので
並んで見送りしてくれるというのはちと感激な母でした。

そこからデータ移行は出来そうにないので
今、振り返って見返しながら、思い出の記録としてここに残していこうかと思ってます
なので、ちょこちょこ昔のにゃんこ日記を挟みこんでいきます
たまに、現在のおじいちゃんニャンズも登場させますけど(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2005/6/16 の日記より
今日は薬をもらいに病院に行く日でした。
朝、出かける時間がいつもより遅かったので
トラ猫のヒメと三毛猫のスミレは遊んで欲しくて足元にまとわりついていました。
出かける時にはあきらめてヒメは階段から、スミレは廊下のニャンコ通路から
いってらっしゃいとお見送りをしていました。
これが、帰宅時はヒメが玄関の扉の所で、スミレはヒメの後方の廊下の所でお出迎えしてくれます。
この顔を見てしまうと足に噛み付いて起こされることなど、忘れてしまう親ばかチャンリンです(=^・^=)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2005/6/18 の日記より
昨日、会社から帰って家に入ると誰もいないはずの2階の部屋からテレビの音が・・・
1階にいたおじいちゃんに誰か来客でも?と聞くと、いないって言うし。
「えー!じゃあ何?」
と、おとーさんに2階を見てもらうと棚にあったリモコンが落ちていた様子。
おとーさんいわく、ヒメかスミレがリモコンの電源ボタンを踏んづけたのだろうということに落ち着きました。
原因がわかってほっとしました(=^・^=)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2005/6/19 の日記より
今朝は珍しく2匹で並んで玄関まで見送りに来てくれました。
いつも付かず離れずの微妙な距離を保っている2匹なので
並んで見送りしてくれるというのはちと感激な母でした。
