8年もお目にかかってなかったとは
日曜日の朝、身体が休みモードに入ってしまい
朝ごはんを作る気力が出て来なかったので
近所のコンビニでサンドウイッチを買って来ました
片道5分、往復で10分、少ないながらも歩くと
身体のリズムも出て来て
スープくらいは作ってみよう!という気になってきましたd(^o^)b
そこで、土鍋登場♪
水とコンソメ
冷蔵庫の野菜室で古株になったメンバーの野菜を刻み入れ
半端になっていたハムも刻み
前日に焼いた生鮭が残っていたのでこれもほぐして入れて
あとは煮るだけ、と、手順はいたってシンプル
焼いた生鮭で香ばしさがあって結果オーライなお味でした(^o^)v
コンビニに行った時に
「収納風水で運気アップ」という記事が目に留まり
雑誌の「オレンジページ」も買ってきました
その中には「持っているだけで運気ダウン、不要な物の処分方法」というのがあり
しまったままの食器は健康運ダウンや、やる気低下につながるので処分、と
書いてありました
気力が出ないのはこのせいだったのか~(笑)
ちょうど月曜日は不燃物のごみ収集日
いい機会だと思い
8年前に引越してきてから、一度も使っていない大皿やどんぶり
埃に包まれたガラスの器等をまとめました(笑)
そして月曜日
いつものあさイチを見ていたら
エンディングノートの話題を取り上げてました
今の身の回りを見てみると
いろいろな事や物が煩雑な状態なのに
改めて気が付かされました
そんなこんなで
月曜日の不燃物、火曜日の可燃物のゴミの日は
いつもより多く出してます~(海老一染の助師匠風)
あ、コピちゃん、お手伝い」して~!
(あ、目をそらさなきゃ!)
急に眠気が・・・