うどん、伊佐沼庵
もうすでに一週間経ってしまったのですが
この間の休みのお昼ご飯を
伊佐沼のそばにある伊佐沼庵で食べて来ました
ここは伊佐沼農産物直売所の隣にあり
地場産の小麦粉を使用したうどんを提供する食堂だそうです
古い茅葺屋根の民家を移築してお店にしたようで
移築された時の詳細について
案内看板に書いてありました
土間があり、厩も当時は有ったようで
子供の頃、夏休みに遊びに行った吉見の父の実家と似ていて
うどんを手打ちで打って、かまどで茹でてくれたおばあちゃんや
一緒に畑のあぜ道を走り回ったり
この緑色の寒天は小松菜、オレンジ色は人参の寒天だそうで
上にきな粉がかかっています
さらっとした黒蜜で甘みがあっさりしていて、しつこさがなく美味しかったです
寒天自体も食物繊維が多いし、材料が小松菜と人参なんで
デザートというより、野菜サラダのジャンル?って思ったりして(笑)
伊佐沼庵(旧戸田家住宅)
川越市鴨田922番地1
AM11:00~PM2:00(売り切れ次第終了)
月曜定休、年末年始休業
食後、隣の伊佐沼農産物直売所に寄って
いろいろ見ていたら、見つけてしまった「鏡山酒造」の文字!(^^ゞ
ついつい、買ってしまいました(笑)